BLW(ベビーレッドウィーニング)とアレルギーの関係って?

BLWの基本
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。

赤ちゃん主導の離乳食BLW(ベビーレッドウィーニング)。今回はBLWとアレルギーについてお話しします。

BLWではいろんな食材を与えることが良いとされてるみたいだけど、アレルギーが心配…という方は本記事をごらんください。

そもそも食物アレルギーって?

摂取した食物が原因となり免疫学的機序(体を守る働きを免疫と言います)を介してじん麻疹・湿疹・下痢・咳・ゼーゼーなどの症状が起こることを食物アレルギーといいます。

アレルギーは「過敏症」と訳されますが免疫反応の一つでありわれわれの体にとっての異物を排出するための一つのメカニズムです。(中略)

食物アレルギーは小児から成人まで認められますが、その大部分は乳児期に発症し、小児期に年齢ともに寛解していくケースが殆どを占めます。

出典:厚生労働省「食物アレルギーとは」

ざっくり言うと、ある食べ物を食べた時に、免疫系が異物と判断して体に何らかの症状が起こることです。

また、食物アレルギーの多くは乳児期に発症するということなので、年齢とともに自然に良くなることが多いといっても、離乳食時にはやはり心配ですね。

BLWはアレルギーの発症につながる?

離乳食初期からいろいろな食材を与えるBLW。アレルギーが心配な方も多いのではないでしょうか。

実は特定の食材を与える時期を遅らすことは食物アレルギー予防の効果はなく、むしろアレルギーの発症につながる可能性があることが近年の研究により明らかになっています。

そのため、基本的にはアレルギーの可能性があると言われる食材でも与える時期を遅らす必要はありませんし、BLWを行えない理由もありません。

ただし、家族にアレルギーがある場合は、慎重に進めましょう。

(※BLWとアレルギーの関係に関しては、BLWが近年登場したばかりの新しい離乳食の方法であるため、アレルギーのリスクを高めるのかそれとも減らすのか、まだ研究が十分に行われておらずよくわかっていないというのが現状のようです。

本サイトはBLWを解説するサイトですので、提唱者の意見とBLWの考え方を紹介していますが、アレルギーは命に関わりうるデリケートな問題なので、心配な方は安心できる方法で進めていくのがよいと思います。)

アレルギーを起こす食材って?

どんな食材でもアレルギーを引き起こす可能性はありますが、一般的にアレルギーの原因物質として挙げられることが多いのは以下の食材です。

  • ピーナッツ
  • 甲殻類
  • 小麦
  • そば
  • 大豆
  • 柑橘類
  • キウイ
  • ナッツ類
  • 種子類(ゴマ等)
  • 乳製品

アレルギーが心配な食べ物は同時に与えず、一種類ずつあげて数日様子を見るなどしましょう。心配な方は小児科の先生に相談してみましょう。

その症状、アレルギーじゃないかも?

ある食べ物を食べて体調が悪くなったからと言って、必ずしもアレルギーというわけではありません。例えば、食物不耐症が原因の場合もあります。

食物不耐症とは、あまり日本では聞きなれない言葉かもしれませんが、BLWが誕生したイギリスではよく聞く言葉。英語ではfood intolerance と言います。

これは、特定の食べ物を食べた時に決まって不快な症状が起こる事を指す言葉で、有名なのは乳糖不耐症です。牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしたりゆるくなったりするアレですね。

免疫系を介していないのでアレルギーとは異なります。

食物不耐症の場合は、多くの場合は3歳までにはよくなるようです。

また、柑橘類やイチゴを食べた時に、口の周りが赤くなる赤ちゃんもいますが、これもおそらくアレルギー反応ではなく、食物に含まれる酸によるものである場合が多いです。

アレルギー反応と見分けがつかず心配な場合は、医師に相談しましょう。

BLWはアレルギーの予防につながる?

アレルギー予防のためにはいろんな食材をあげることが大切です。

いろんな食べ物に触れさせる分アレルギーを発症する可能性が高くなりそうに感じるかもしれませんが実は逆で、特定の食材を与える時期を遅らすことは、むしろアレルギーの発症につながる可能性があることが分かっています。

ということはつまり早く食べたほうがいいんです。

いろんな食材を早めから与えるBLWならば自然と実行できますね。

 

アレルギー予防の面からいうと、毎日同じ食材を食べることは、
①特定の食材を過剰に摂取する
②他の食材を食べる機会を減らす
という2つの意味で望ましくありません。

特に朝食など、毎日同じ食材を食べることがルーティン化していないか考えてみましょう。

例えばイギリスでは、多くの人が乳製品と小麦製品を少なくとも日に2回食べるのですが、この2つはアレルギーと食物不耐症の主な原因です。

これはイギリスの場合なので、日本とは事情は違っているかもしれませんが、いずれにせよアレルギー予防のためにはいろんな食材を食べることが大切ということは覚えておきましょう。

まとめ

離乳食の初期からいろんな食材を与えるBLW。

アレルギーとの関連が気になりますが、特定の食材を与える時期を遅らすことは食物アレルギー予防の効果はないことが研究から明らかになっています。

過剰に心配せず、様々な食材を食べさせてあげましょう。

ただし家族にアレルギーがある場合、心配な場合は、慎重に進めるのがいいでしょう。

離乳食のやり方に正解不正解はありません。

自分が安心できる方法、ペースで進めていくのが一番ですよ。

コメント